5大ダメージ改善法!

更新日:2016/05/19 10:02:00


こんにちは!梶田です(^^)/


前回の髪のダメージに関する記事の続きです。



では、どうしたらそれらのダメージを抑えることができるのか?



1カラーやパーマによるもの
 アルカリ性になってキューティクルが開いている状態ですから
 キューティクルが一番安定する弱酸性に戻してあげるのが一番です。
 弱酸性のシャンプーで日々シャンプーしてあげると徐々に戻っていきます。



2紫外線によるもの
 日傘をさす。帽子をかぶるなど日光を当てすぎないようにしてください。
 日傘は邪魔!帽子は髪が崩れる!という方は、UVカットスプレーなど使いやすいものもあるので
 1度お試しください。



3熱によるもの
 一般に60℃以上になると髪はたんぱく質変性を起こすと言われいます。
 ・コテやアイロンを当てる時間を短くする。
 ・アイロンは力を入れてプレスしない。
 ・ドライヤーは距離を離して乾かす。
 他にも熱から守ってくれる洗い流さないトリートメントをなじませてあげるのもいいです。


4摩擦によるもの
 濡れた状態でのコーミングのしすぎは危険です!
 また寝るときもしっかり乾かさないと枕との摩擦でキューティクルがはがれていきます。


5シャンプーによるもの
洗浄力の強すぎるシャンプーを避けて優しく洗うようにしてください。
市販の物は洗浄力の強い物が多いです。
適切なシャンプーを担当美容師さんに聞いてみるのが最善かと思われます。



日々のケアで美しい髪をキープ(^^♪


梶田(スタッフブログ)