美容室・美容院検索サイト ヘアマグTOP > 教えて!髪のなんでもQ&A > vol.78 髪の毛の静電気が酷いんです!





【2011/02/10 質問者:みーさん(28歳/女性)】
- 編:
- そもそも、髪の静電気はなぜ起きるんですか?
- 川端:
- 空気と同じく、髪が乾燥していると静電気が起きます。カラーやパーマを繰り返した傷んだ髪ですと、髪の水分・油分が少なく静電気が起きやすくなりますね。この季節も相まって、より静電気が起きやすい状態になります。
- 編:
- んんん、そうなんですか。静電気を帯びた髪って膨らんだりまとまらなかったり…。
- 川端:
- 静電気だからとそのままにしておくと、髪の毛がこすりあいキューティクルがはがれ、よりダメージが進んでしまうんですよ。
- 編:
- えぇ! じゃ、どうしたらいいですかっ!?
- 川端:
- 櫛でとかす前に、霧吹きやドライ用スプレーを振りかけて、髪に水分を与えること。特に毛先がダメージで乾燥しているので、毛先を中心に水分を与えることが大切です。洗い流さないトリートメントなどで油分を足してあげるもの効果的です。
- 編:
- なるほど。櫛はどんな櫛でも大丈夫ですか?
- 川端:
- そうですね。できるだけナイロン製のものではなく、天然100%の豚毛等で出来たものを使用すると静電気が起きづらいですね。でも一番は静電気が起きない髪質にすること。日頃のホームケアで防げるようになるんですよ。
- 編:
- 何をしたらいいですか!?
- 川端:
- 市販のシャンプーは洗浄力が強く、栄養が入っていないものが多いですが、サロンで販売しているシャンプーは、タンパク質やコラーゲンが入ったモノがあるんです。そういったシャンプーで洗うと、髪に栄養を与えながら洗浄することができるんですよ。その上でトリートメント等で補なうと適度な水分が保たれ、静電気が起きにくい髪質になります。
- 編:
- シャンプーで栄養を与えるっていう概念が無かったです。
- 川端:
- またタオルドライ後、8~9割乾くまでしっかりドライヤーをあてることも大切。濡れている髪はダメージを受けやすい状態。髪が熱くならない程度に、しっかりドライヤーをあててくださいね。
- 編:
- ホームケアを侮ってはいけないですね。今晩から実践します!ありがとうございました!

SHIKI
スタイリスト
川端秀樹さん