お気に入りの美容室・美容院&ヘアスタイルがみつかる!

クーポン付き美容室・美容院の検索&予約ならヘアマグ

 

文字サイズ
小中大

美容室・美容院検索サイト ヘアマグTOP > 教えて!髪のなんでもQ&A > vol.19 リンス・コンディショナー・トリートメント…使う順番が分からない!

branche aimer 名鉄味美駅前店

店長
高山計実さん

【2009/09/24 質問者:スージーさん(23歳/女性)】

編:
まず、リンス・コンディショナー・トリートメントの違いを教えていただけますか? 
高山:
分類すると『リンス・コンディショナー』と、『トリートメント・マスク』になります。『リンス・コンディショナー』は、髪の表面をコーティングして、艶を出すものと考えていただければ分かりやすいと思います。サロン等で扱っているものは『トリートメント・マスク』と呼ばれるもの。こちらは、傷んだ髪を補修しつつ、髪に潤いや艶を出す効果があるものです。その分、価格は『リンス・コンディショナー』より高めになりますね。
編:
なるほど。どう使い分けたらいいのでしょう?
高山:
パーマ・カラーを施したことがない、髪が傷んでいない方は『リンス・コンディショナー』で十分ですね。逆に、髪が傷んでいたり、パーマ・カラーを繰り返しされている方は、『トリートメント・マスク』をオススメします。
編:
使用する順番を教えて頂きたいです!
高山:
シャンプー⇒『リンスorコンディショナー』または、シャンプー⇒『トリートメントorマスク』です。
先ほどお話しましたが、リンスとトリートメントは目的が異なりますので、シャンプー⇒リンス⇒トリートメントと使用しても、リンスの段階で表面をコーティングしてしまいますので、その後トリートメントを施しても、補修成分が髪の内部に浸透しにくくなってしまうんです。そのため、せっかくの効果が落ちてしまう上に、潤い効果が過度になり、ベットリしてしまいます。
編:
『リンス』と『トリートメント』は同時に使用するものじゃない。
それさえ理解できれば、順序も混乱しないですね。
高山:
そうですね。髪の傷みが強い方は、シャンプー⇒トリートメントの後に、ドライヤーの熱から守ってくれる洗い流さないタイプのトリートメントがオススメです。この3つの工程なら完璧です!
編:
分かりました! これで迷うことなし!です。
ありがとうございました。  

branche aimer 名鉄味美駅前店

春日井市西本町1-10-10
レタービル1F
TEL:0568-32-6539

<<夏の紫外線対策を教えて!

サロンでのトリートメント。どの位の頻度で行えばいい?>>

ページトップ