美容室・美容院検索サイト ヘアマグTOP > 教えて!髪のなんでもQ&A > vol.11 デザインカラーに挑戦してみたい! どう伝えればいい?





【2009/05/28 質問者:茶々麻呂さん(29歳/男性)】
- 編:
- カラーリングがいつも単色になってしまって、その後も根元だけカラーしていく…という方が多いですよね。
- 鈴木:
- そうですね。なかなかご自身から「デザインカラーに」とお願いされる方は少ないですね。でもデザインカラーを取り入れることで、スタイルの幅がグンと広がってよりオシャレが楽しめますよ。
- 編:
- 仕事上「あまり奇抜なカラーは…」という方でも挑戦しやすいデザインカラーはどんなものですか?
- 鈴木:
-
当サロンでは、ヘアスキンマッチングを行っています。肌色ではなくファンデーションの色に合わせたカラーの提案です。
例えば「全体的に明るくしたいけど、あまり明るすぎると…」という方には、顔周りの色をファンデーションの色にあわせて提案し、より明るい色を顔周りから遠い部分に取り入れることで、不自然なくマッチした、オシャレなデザインになるというものです。
- 編:
- なるほど~。それなら違和感なく取り入れられそう♪
- 鈴木:
- カラーが初めてという方でも、ウィービングで顔から遠い部分に入れてみるとか、白髪の方でもただ黒くするのではなく、目につきやすい部分のみ明るめのカラーを入れてみるなど、カラーをオシャレとして楽しめるのがデザインカラーの良さですね。
- 編:
- 最近の流行色はなんですか?
- 鈴木:
-
ベージュ系が流行っていますね。深みのある柔らかなカラーが多くでています。
カラーとパーマの同時施術はおススメしていませんが、パーマスタイルに活きる奥行きがあるデザインカラーもありますので「このパーマにあったカラーを提案して!」とお伝えいただければ、次回のカラーをふまえたスタイルをご提案していきますよ。ぜひデザインカラーに挑戦してください。
- 編:
- 「カラーが落ちてきたからサロンに行く」じゃなくて、ファッションの幅を広げるカラーを楽しみたいですね! ありがとうございました!

BUDDY HAIR LUXE
店長
鈴木伸弥さん